• yokohama-c-plat
  • HOME
  • yokohama-c-plat

yokohama-c-platの記事一覧

CITY2022冬 主催者企画

だれもが幸せに暮らせる多文化共生社会を目指して ―「Rainbowスペース」で...

7年11月、「中区・外国人中学生学習支援教室」(主催:なか国際交流ラウンジ)の卒業生たちが主体となり、運営委員会「にじいろ探険隊」を結成した。居場所「Rainbowスペース」の企画・運営やさまざまな自己表現活動、地域貢献活動を行ってきた。隊員が「Rainbowスペース」で高校3年間取り組んだ活動を機に自分自身や将来への気づきが得られ、その気づきを学びとして深めるため大学進学するという目標が明確になった。今回の発表では、その成長過程を隊員たちが自ら振り返る。若者たちが複数言語文化間で成長してきた「経験」を生かして、他者の役に立つことで更に前進する力を得ていく、「だれもが幸せ」になる成長サイクルを伝えたい。

★イベント・募集

【このイベントは終了いたしました。ご参加をありがとうございました】SDG...

SDGsよこはまCITY 冬を開催します! 日付:2022年2月20日(土) 時間:10:00-17:00 参加方法:オンライン(無料) 内容:学びプログラム、エンタプログラム(民族音楽や舞踊)、食プログラム(世界の料理)、NGO/NPOプログラム、ワークショップ、海外中継企画など盛りだくさんのSDGsに関連する企画を計画しております♪ 随時HPに情報を更新していきますので、お楽しみに!

★イベント・募集

若者が綴るSDGs への想い/~横浜NGO ネットワークインターン企画第二弾~

「SDGs よこはま CITY 」~横浜NGO ネットワークインターン企画第二弾~ 第二弾は、12月にインターンが一人一つ記事を作成します❗️ 記事の内容は、SDGsの17の目標の中でそれぞれが興味のある項目と絡めたもので、写真などと共に作成します! 12月の中旬に3つ、下旬頃に3つ「SDGsよこはまCITY」のホームページに掲載する予定です! 皆さんと一緒に学んでいけるような記事を作成する予定なので、楽しみにして頂けると嬉しいです😳❗️

アーカイブ_地域の団体からのお知らせ/イベント・募集

11/27(土)「パレスチナ・フォーラム~子どもたちに平和と未来を~」

1年を振り返るパレスチナやレバノンの支援現場からの最新情報や報告会、酒井啓子千葉大学教授の講演会あり、ウード、レク、美しい歌声が楽しめる「ラヴィサリ」のミニライブなど、盛りだくさんのイベントを開催します。 今年は感染対策を行い、オンラインと会場のハイブリットで! スタッフ一同頑張って準備中です。ぜひご都合に合わせてご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。

CITY2021秋 主催者企画

だれもが幸せに暮らせる多文化共生社会を目指して-「Rainbowスペース」で...

2017年11月、「中区・外国人中学生学習支援教室」(主催:なか国際交流ラウンジ)の卒業生たちが主体となり、運営委員会「にじいろ探険隊」を結成した。居場所「Rainbowスペース」の企画・運営やさまざまな自己表現活動、地域貢献活動を行ってきた。 今回の発表では、先輩に憧れて入った新メンバーがこれまでの取り組みで得た成長を伝える。若者たちが複数言語文化間で成長してきた「経験」を生かして、他者の役に立つことで更に前進する力を得ていく、「だれもが幸せ」になる成長サイクルを伝えたい。 ―発表者― なか国際交流ラウンジ にじいろ探険隊 コーディネーター 林錦園(りんきんえん) 1期生 陳丹艶(ちんだんいぇん) 大学1年生 3期生 林磊(りん れい) 高校2年生  林婧怡(りんじんい) 高校1年生