
SDGs勉強会 『カリフォルニアー横浜 オンライン若者ディスカッション~S...
SDGs勉強会 『カリフォルニアー横浜 オンライン若者ディスカッション~SDGs達成と私の生き方~』 社会が激動する中で、SDG...
SDGs勉強会 『カリフォルニアー横浜 オンライン若者ディスカッション~SDGs達成と私の生き方~』 社会が激動する中で、SDG...
SDGs・国際協力・多文化共生分野やその他の分野でアクティブに活動している人、ボランティア活動やインターン活動をイベントや団体活...
20年近く神奈川県で開発教育を引っ張ってきたかながわ開発教育センター(K-DEC)が担当するSDGsカフェ。ゲストにはこれも神奈...
横浜・秦野・綾瀬・平塚など県内各地で多文化共生に取り組む市民団体の皆さんに各地の活動についてお話いただきます。多文化共生に関心を...
【SDGs 勉強会】 『「平和」への道~平和の捉え方と実現への道~』 世界には難民、貧困、紛争に悩まされたり、児童労働や危険で有...
日本で生活していれば当たり前に保障されている権利… 果たしてそれは誰にでも平等なのでしょうか。 ある資料によれば、2016年に神奈川県で生まれた子どもの 19人に1人が両親のどちらかが外国籍であるといわれています。 SDGsなどの観点から日本に住む外国の方たちの現状や、今私たちが取り組むべきことをまずは知ってみませんか。 【日時】2023年3月27日(月)19:00-20:30 【開催】オンライン(Zoom) 【講師】外国人住民基本法の制定を求める神奈川キリスト者連絡会 【参加費】無料
皆さんが普段着用しているファストファッションなどの洋服はなぜ安いのか知っていますか? その1つの理由は安い賃金で服を作っている貧しい人たちがいるからです。 その貧しい人がファッション産業によって引き起こされた労働・人権問題で苦しんでいる現状があります。 この機会に私たちが普段手に取っている安い洋服の裏側の問題について考えてみませんか?【日時】 2023年3月9日(木)19:00~20:30 【開催】オンライン(Zoom)【参加費】無料【講師】carutena
SDGs勉強会のお知らせです📢 茶色の成熟したバナナを「美味しくない果物」だと思いますか? 実は茶色の成熟したバナナは、甘さが強く、栄養豊富な果物なんです。 “大人な”バナナをキッカケに、私たちと食の未来について考えてみませんか?【日時】 2023年2月5日(日)19:00〜20:30【開催】 オンライン(ZOOM)【参加費】 無料【講師】 ・「大人な」バナナプロジェクトの皆様
神奈川大学みなとみらいキャンパス サテライト NGO/NPOグッズ販売会場からライブ中継でお送りいたします! NGO/NPOのフェアトレード品やグッズのご紹介、会場の様子、お客さんの反応などについてご紹介いたします。 中継時間:①12時~13時 ②15時~16時
横浜NGOネットワーク インターン生主導で企画したSDGs勉強会、インターン生オリジナルのSDGsよこはまCITY応援ソング「未来のために」をご紹介いたします! 11月5日(土) CITY秋チャンネル ② 10:00-13:00、14:00-17:15 11月6日(日) CITY秋チャンネル 10:00-17:00