
SDGs多文化CITYフォーラム 団体参加申込
2026年2月14日に開催される標記フォーラムへの参加申込フォームです。このフォームにご記入の上、ご送信ください。
メールアドレスなど連絡先情報に誤りがないようにご記入ください。
★応募〆切:2025年12月19日(金) 17:00 (厳守)
**********************************
団体参加 応募フォームはこちら!
https://forms.gle/yTnpezteuxBPmJtz6
ご参加をお待ち申し上げます!
**********************************
【概要】
◆日時:2026年2月14日(土)11:00-19:00 (交流会を17:45より開催)
◆場所:JICA横浜 横浜市中区新港2-3-1
<アクセス> https://www.jica.go.jp/domestic/yokohama/office/access.html
JR・市営地下鉄 桜木町駅から徒歩15分
みなとみらい線 馬車道駅から徒歩8分
◆共催:SDGs多文化CITYプロジェクト(事務局:NPO法人横浜NGOネットワーク) /..JICA横浜
◆協力:公益財団法人かながわ国際交流財団
◆参加対象:日本に拠点を置いて活動する多文化共生・国際協力に携わるNPO/NGO、学校法人、大学法人、民間企業、その他関係団体
◆内容:
・多文化共生・国際協力に関わるセミナー・講座・報告会・映画会などの開催
1コマ50分間(会場レイアウトを変更した場合は、復帰時間を含む)
希望により2コマ110分間まで可能(参加団体多数の場合は不可).
部屋サイズは、80人×1室・40人×1室・36人×2室・25人×3室を予定。
機材持ち込みによるオンライン配信も可能。(会場のWiFiを使用可能)
★参加団体の部屋サイズおよび開催時間は、調整の上、主催者が決定させていただきます。
・上記活動に関わるフェアトレード品・現地物産の販売・来場者との対面ブース
(机1:60×180㎝/団体、バックパネル)
*食品衛生法をクリアし密閉された状態の食品のみ販売可能
*食品の調理、試食試飲は不可
*セミナールーム内での販売は不可。広告は可能。販売は、専用会場にて。
・交流会(会費制) 17:45~、参加団体・来場者・主催者による交流会(参加費無料)
*多文化共生・国際協力のネットワークの広がりの場としたいと思います。ふるってご参加ください~!
【参加費】参加団体、当日来場者共に「無料」
交流会は、会費制(2,500円程度。アルコールなし。)
【参加の決定】会場のキャパを越える多数の団体の応募があった際などには、調整の上、参加団体を決定します。そのために参加できない場合もありますことを予めご了承ください。なお、応募多数の場合には、主催団体のJICA横浜が所管する神奈川県・山梨県の2県を拠点に活動する団体を優先させていただきます。
参加可否の決定は、2025年12月下旬に各団体宛に通知いたします。
【新規参加団体】過去に「SDGs多文化CITY」関係のイベント(SDGs多文化CITYフォーラム、カフェなど、よこはま国際フェスタ、よこはま国際フォーラムを含む)に参加していない初参加団体の方宛には、フォームご提出後にご担当者宛に別途必要な資料をお送りいたします
。【その他】会場には、一般利用可能な駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。障害をお持ちの方などには、ご用意可能ですので事前にご相談ください。
**********************************
団体参加 応募フォームはこちら!
https://forms.gle/yTnpezteuxBPmJtz6
ご参加をお待ち申し上げます!
**********************************



