
外国人住民基本法の制定を求める神奈川キリスト者連絡会

– 活動概要 –
在日外国人の権利を根本的に保証する「外国人住民基本法」の制定を求める署名活動を全国のキリスト教会やキリスト者を中心に進め、政府に要請する。同時に在日外国人からその実情を学び、また人権を保障する活動に参加する。在日外国人に限らず差別を受けて苦悩を味わう人々に寄り添うことが、キリスト教の根本「福音」に適うことを確認し、諸活動に参加する。
– SDGsへのコミット –
![]() | ![]() | ![]() | ||||||
– 取り組んでいるSDGsの内容 –

選択したSDGsはすべて活動内容に関わっている。
– SDGsについて市民へのメッセージ –
・海外だけでなく、国内の外国籍者の問題にも着目しましょう。
・外国籍住民と協力して、もっと住みやすい日本社会を実現しましょう。
☆開催実績☆
◇◆◇◆◇◆SDGsよこはまCITY 2020 ◇◆◇◆◇◆
ブース中継
◇◆◇◆◇◆ ◇◆◇◆◇◆ SDGsよこはまCITY 秋 ◇◆◇◆◇◆ ◇◆◇◆◇◆
リレーセミナー②: 「外国籍住民の状況とその背景~入管問題・ヘイトスピーチ問題等」
概要:聖書にある「寄留の民を虐げてはならない」の言葉を基に諸活動をしています。私たちの取り組みは海外の支援ではなく、日本の外国籍住民の現状を知り、ともに手を取り合うことです。横浜には現在10万人を超える外国籍の人が住んでいます。今回の企画では、入管問題や神奈川のヘイトスピーチなどの外国籍住民の諸問題とその背景を確認し、問題の解決を訴えたいと考えています。また「こどもの国」に残る戦争史跡をご紹介します。
– 団体情報 –
外国人住民基本法の制定を求める神奈川キリスト者連絡会
URL http://blog.livedoor.jp/kanagawagaikiren/