
特定非営利活動法人ふれんどしっぷASIA

– 活動概要 –
フィリピン、タイを対象に、現地パートナーが行う学校教育、社会教育、持続可能な農業づくりに関する活動の資金を部分的にサポートしています。フィリピンでは中部西ネグロス州における小学生学用品配付、青少年活動形成、高校大学奨学金、タイでは北タイ高地民出身者への学校外教育、奨学金の付与、高地民の村での持続可能な農業づくりと研修、タイ日国際児への奨学金などです。
– 本イベントでの企画紹介 –
あなたのコーヒータイムはハッピーですか?そのコーヒーの生産者を知っていますか?彼らもハッピーでしょうか?北タイ高地民の村で作る有機無農薬栽培コーヒーを日本で紹介し始めてから10年が経ちました。このコーヒーは村の人々に確実な副収入をもたらし、急斜面での耕作という重労働や化学肥料、農薬の高コストから解放しています。日常のコーヒータイムについて思いを巡らせ、さらに豊かな時間にするヒントをお届けします。
◇◆◇◆◇◆ オンラインセミナー ◇◆◇◆◇◆ ⇒ 参加登録はこちら
開催時間:15:00-16:00
「しあわせのコーヒー~北タイ山岳民族の村から」
概要:あなたのコーヒータイムはハッピーですか?そのコーヒーの生産者を知っていますか?彼らもハッピーでしょうか?北タイ山岳民族の村で作る有機無農薬栽培コーヒーを日本で紹介し始めて9年目になります。このコーヒーは村人を野菜栽培の重労働や化学肥料、農薬の高コストから解放し、安定した副収入をもたらしています。このプロジェクトを管理する中野穂積さんもチェンライから参加します。コーヒータイムをさらに豊かに。
– SDGsへのコミット –
![]() | ![]() | ![]() | ||||||


– 取り組んでいるSDGsの内容 –

貧困や社会的格差による教育へのアクセス困難の改善、国内でのフェアトレード品紹介
– SDGsについて市民へのメッセージ –
私たちの暮らす社会は私たちを幸せにしているでしょうか?これを考える世界共通の合言葉がSDGsだと思っています。ふれんどしっぷAISAは小さな団体で支援先に経済的、社会的に大きなインパクトを与える活動はできません。友人として続けられる「わかちあい」を活動の基本とし、お互いに幸せになれる関係づくりをめざします。例えば、コーヒーの選び方を変えれば (12つくる責任つかう責任)豊かなわかちあいになり、社会を変える力になると考えます。
<ご参加申し込み>以下のバナーより参加登録をお願いいたします。
– 団体情報 –
特定非営利活動法人ふれんどしっぷASIA HP
URL http://ameblo.jp/friendshipasia/